私の務める会社では2020年の3月から在宅勤務を採用しているのですが、どのくらい在宅勤務しているのか数えてみたら何と偶然今日で延べテレワーク222日目であることが分かりました!!
これを期に、ちょっと不定期で在宅勤務日記でも書いてみようかと思います。
海外出張日記のように写真付きの華やかな内容ではないですが(笑)、グローバル企業での在宅勤務の様子やアメリカの提携会社との電話会議の様子などをお伝えできればなあと思います。
今思うと、もっと前から書いてればよかったなあ・・・。
*****
さて、記念すべき第一回、かつ在宅勤務222日目の本日ですが、残念ながら本日は海外の会社とのやり取りは特にありません。
今日の業務は主に今度締結する海外提携会社との契約の内容精査と英語の草案作成です。
私の会社では法務部では英語も日本語も契約書は一切作成してくれないので、各現場担当が自分で作成する必要があります(笑)。その後で、担当が作った草案を法務でレビューしてもらう流れです。
私がこれまでいた会社では、「こんな内容の契約の草案作成をお願いします」と言って骨子を渡せば作ってくれるところが多かったのですが、今の会社は自分で作らないといけないので最初は随分びっくりしました。
私は契約書の英語も自分で書けるからいいですが、そんな人はたくさんはいないと思うので、他の部署の人はどうしているんでしょうね・・・。自分の会社のことですが他の部署の現場レベルの業務まではわからないので謎です。
*****
自宅で勤務する時は、基本的に会社から持ち帰った業務PCを自宅からVPN接続して仕事します。きちんと指定の方法でVPN接続すれば自分のPCでもOKなので、私は自分のPCを使う時の方が多いですが(内職しやすいからw)。
会議は、相手によって使うシステムが違います。社内ミーティングの場合はZoomまたはGoogleハングアウト、社外の時はその会社の指定のシステムを使用します。
そんな働き方をして222日が経過したわけですが、私の仕事のしかたはどう変わったか?
正直ほとんど変わりません(笑)。
まず、私の仕事は海外とのやり取りがメインです。コロナ前から、仕事の指示や進捗管理も全てメールや電話会議で行っていましたので、在宅になったところで何も変わらないのです。
唯一変わったことと言えば、海外出張に行けなくなったこと、国内の同僚との会話は減ったことくらいでしょうか。だからと言って仕事に支障があるわけではありません。
あ、あと、たま〜に出社する必要があった時に久々に同僚と会うと、この人白髪増えたなあとか太ったなあと思うことはあります( 笑)。
まあそんなわけで・・・。
需要があるかわかりませんが、これからもボチボチ更新していきますのでよろしくお願いします!