英語ジョブ.com

英語を独学でマスターして世界を飛び回る仕事を手に入れた管理人がグローバルな仕事の見つけ方を教えます ※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

英語転職ノウハウ

外資系で求められる英語力は?

投稿日:

よく外資系ではTOEIC○○○点が必要!という記事を見かけますが、求められる英語力は会社やポジションによって全く変わります。

ある程度、仕事別に求められるTOEICの点数を以下にまとめてみましたので、ご自身のレベルや狙っているポジションの業務内容と照らし合わせて参考にしてみてください。

メールだけで限られたコミュニケーションができる英語苦手社員:TOEIC500点前後

一般にTOEIC500点そこそこでは外資系は難しいと思われています。実際、この点数では外国人相手にバリバリ仕事をするのは難しいですが、プロジェクトの内容や進捗に関してメールだけでコミュニケーションする業務ならばできないこともありません。

実際、私の今のチームでもこのレベルで日々のコミュニケーションをメールで問題なくこなしている人がいます。メールでのコミュニケーションしかしない仕事ならば、この点数でも行けないことはないかも知れません。もちろん、このレベルだと簡単な内容の英語をメールで書けるだけなので、それ以上のコミュニケーションが発生する仕事はできないでしょう。

日々のルーチンなど限定的な業務の話をするジュニアレベル:TOEIC700点以上

プロジェクトの内容や進捗に関して、限定的な内容なら会話できるのはこのレベルです。また、このレベルだと一日中外国人と向き合って英語でコミュニケーションするのは難しいので、1~2時間など限られた時間で行う会議や電話会議までと考えた方がいいでしょう。

このレベルではあまり難しい会話や臨機応変な対応はできないので、マネージャーレベルの業務や複雑な非ルーチン系業務をしたい場合は少なくとも800~850点はほしいところです。

英語が公用語で一日中英語を使うシニアレベル、または現場マネージャーレベル:TOEIC850点以上

正直マネージメント業務にはもっとほしいところですが、850点レベルにもなれば基本的なコミュニケーションには大方問題はないはずです。難しいことは話せなくても、中学~高校で習った語彙を総動員すれば十分大人レベルの会話はできます(日常会話で使う語彙は2000語、中卒程度のレベルと言われています)。

このレベルになるとある程度臨機応変な対応ができるようになるので、一日中外国人と顔を突き合わせて仕事をしたり、中間管理職程度のマネジメント業務ならばできるのではないでしょうか。まだまだニュアンスが分からなかったり、言葉の使い方を間違って誤解を与えたり相手の言っていることを勘違いすることも多々あるレベルなので、経営や大きなお金に関わる業務は避けた方が無難です。

高度なビジネス交渉、経営に関する会議などを行うエグゼクティブレベル:TOEIC950点以上

このレベルになると、総合力ではネイティブに及ばないとしても、ようやくネイティブと対等に活発な議論を交わしたり大きなお金に関わる交渉ができるようになります。900点そこそこだと、まだ冠詞や時制などの細かいところで齟齬が生じることがあるので不安です。

このレベルと言っても、私のチームには私と同じTOEIC970点でもあんまり会話が成り立たないレベルの人もいるくらいなので、950点を超えただけでは安心は禁物です。とりあえず、日本語と同等のレベルで議論ができるようになればこのレベルになったと考えていいでしょう。

いかがでしょうか。最後に書いた通りTOEICの点数は人によって実力がバラバラなので単なる目安でしかないですが、どのレベルだと何ができるかを具体的に書いてみたつもりなので、参考にしていただければと思います。

-英語転職ノウハウ

関連記事

no image

グローバル転職用語集:よく使うあの言葉の意味は?

英語を使って転職しようと思うと、日本で普通に就職・転職しているとあまり聞きなれない言葉がたくさん出てきます。 今回はグローバル系企業の転職でよく耳にする用語を英語・日本語まとめてご紹介しますので、参考 …

英語を使う転職には専門の転職エージェントを使った方がいい理由

英語を使った仕事に転職したいなら、絶対にグローバル専門の転職エージェントを使った方が得!その理由は、一般のエージェントでは国際企業のノウハウがないから・・・?実際の転職経験から徹底的にご説明します。

no image

英語を使った仕事の種類は?英語が苦手でもできる職種も紹介!

英語ができる人がやる仕事は通訳か英語教師しかないと思われることもしばしばありますが、英語を使ってできる仕事は星の数ほどあります。 今回は、英語をバリバリ使ってやる仕事から英語がちょっと苦手でも英語を使 …

海外出張できるのはどんな人?必要なスキルや英語力を分析

海外出張にはかっこいい、華やかというイメージがあるようですね。私も年に数回(多い時は毎月)出張で世界を飛び回っていますが、出張は誰でもできるというわけではありません。 では、どういう人が出張に抜擢され …

no image

英語面接の受け方とコツ:質問・回答例も有り

グローバル企業を受けるということは、多くの場合英語で面接をするということです。 日本の企業の海外事業部の場合普通の転職とあまり変わらないですが、外資系ともなると日本企業とは全く勝手が違います。「履歴書 …



英語ジョブ.comを運営しているエンドゥー左紗(ささ)と申します。仕事でもプライベートでも世界を飛び回っているキャリアウーマンです(自分で言っちゃう?!)。元々英語が苦手でしたが、独学で猛烈に勉強した結果TOEIC970点を取るまでに上達し、今ではネイティブとも対等にビジネスをしています。

当サイトでは、そんな私が英語を勉強する方法や世界を飛び回る仕事に就くためのコツを惜しみなくお伝えいたします。

より詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

なお、上の写真は海外出張中に現地の提携会社の仲間達と撮影した写真です。赤い服が私です。