英語ジョブ.com

英語を独学でマスターして世界を飛び回る仕事を手に入れた管理人がグローバルな仕事の見つけ方を教えます ※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

英語独学のコツ 英語豆知識

パソコンやスマホのUIを英語にしてみよう

投稿日:2019年1月20日 更新日:

日常生活を通して少しでも英語を身に付けたい人におすすめなのが、毎日使うパソコンやスマホの言語設定を英語にするという方法です。

私は4〜5年英語でパソコンやスマホを使うことで英語のIT用語は日本語と同レベルに使いこなせるようになったので、とてもおすすめですよ。

 

パソコンやスマホを英語にする方法

昔はパソコンや携帯のUI(ユーザーインターフェイス:画面操作するためのメニューなどのこと)を日本語以外の設定にすることはほとんどできませんでしたが、最近は簡単に言語設定を変えることができます。

例えば、iPhoneだと一般設定の中に言語と地域の設定があり、そこから表示言語を変更できます。すでに英語にしているので英語のスクリーンショットですみません。

また、Macの場合システム設定の中に同様に言語と地域の設定があるのでそこから変更しましょう。

Windowsが手元にないのでご紹介できませんが、Windowsにも同様の設定があるはずです。

これで英語にできました!日本語に戻したい時もすぐに戻せるので安心です。

 

パソコンやスマホのUIを英語にすることによる効果

日頃使う道具を英語表示にすることで英語に慣れる

まだそんなに英語ができるようになっていないという人にとっていきなりスマホやパソコンを英語にするのは抵抗があるかもしれませんが、毎日使う道具を英語にすれば、少なくともスマホとパソコンを使っている間は英語圏にいる人と同じ体験をしていることになります。

英語上達への早道はとにかく英語に触れること。そう考えると、英語でスマホやパソコンを使えばその分野の英語はすごいスピードでマスターできることになるので、数ヶ月も使えば基本的なIT用語は使いこなせるようになるのではないかと思います。

今や不可欠なIT用語に慣れることでそれ以外の分野の突破口にすることもできると思うので、毎日使うツールを英語にすることはとてもおすすめです。

 

スマホやPCで使う基本的な英語一覧

さて、では実際スマホやパソコンを英語で使い始める前に基本的なスマホ・パソコン用語を少し挙げておきます。これはごくごく一部ですが、コレどういう意味?!またはコレ英語で何て言うの?!となった時のために覚えておいていただければと思います。

充電 charge
指紋 fingerprint
ロック解除 unlock
表示(メニュー) view
(特定の項目を)表示する show
(画面機能の)表示 display
編集する edit
(アプリを)終了する quit
確認する confirm
電波 signal
通知 notification
高度な設定 advanced settings
接続 connection
スタンプ(LINEなどの) sticker
履歴 history
携帯端末 handset, terminal
メーカー manufacturer
圏外 no signal, no service
アプリ app
ハードディスク、本体メモリ storage
電源をつける turn on
電源を切る turn off(スマホ)、shut down(パソコン)
再起動する restart
不明なエラーが起こりました unknown error occurred
ウィルスが検知されました virus detected
隔離する quarantine
(何かの処理の途中で)電波がなくなりました signal lost
切断されました disconnected
処理 process
アプリが終了しました app has stopped

※用語集ということで全て小文字で書き始めていますが、文頭やメニューの項目になった場合は最初の文字が大文字になります。

 

応用編:普段からPCを英語にしておけば、PCの操作を外国人に説明しやすくなる

私はIT系の仕事をしているので、当然毎日仕事中はずっとPCと向き合っています。海外のパートナーや同僚もみんなPCと向き合っているわけですが、一緒に仕事をしていると同じファイルを見ているはずでも相手と自分で見え方が違ったりして「こっちではこう見えてるよ、こうやって表示したよ」と今の状況を英語で説明することも多々あります。

そんな時、例えば今の画面にたどり着くのに「開く」からファイルを開いて表示設定で全画面にして、その後特定のタブを選択して・・・と英語で説明する時、自分のパソコンのUIが日本語になっているとモタついたりします。

というのも、例えば「表示」という日本語を単純に英語にしようと思ったら “view” “display” “show” など該当する翻訳は何種類かあります。通常パソコンでは表示メニューは “view”、何かを画面に表示させることは “show”、画面の機能自体は “display” と言いますが、日頃英語でパソコンを使い慣れていなければ、英語自体がわかってもPC用語が分からずとっさに別の単語を使ってしまう可能性もあるのです。

よく、マニュアルと実際の画面で微妙に言い回しが違っていて混乱することはないでしょうか?マニュアルでは「印刷」と書いてあるのに実際の画面は「出力」になっていて、本当に合っているのか不安になるといった具合ですね。

英語でUIのことを話す時も同じで、やはり相手が見ている画面と同じ用語を使うと通じやすさは格段に上がります。何も相手に合わせて日頃から英語でパソコンを使うのは必須ではないですが、慣れておくといざ英語でパソコンのUIについて話す時スピードが全く違うのです。

私は冒頭にも書いたとおりこの4〜5年間ずっとスマホもパソコンも英語で使っているおかげで、いざ英語で操作のことを話す時何も見なくてもスラスラ言えるようになりましたし、もちろん英語でどんなエラーが出てきても平気です(笑)。

日本にいながら英語を使った日常生活に少しでも慣れるという意味で、皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

-英語独学のコツ, 英語豆知識

関連記事

英語のレベル別つまずきポイントと解決法(TOEIC600点以下)

日本人の英語には、レベルごとに共通の悩みや苦手ポイントがある傾向にあります。 レベル別の悩みポイントとその改善方法、おすすめの勉強や次のレベルまでにかかる学習時間を一挙に公開しますので、是非今後の学習 …

no image

CASEC(キャセック):その場でスコアが分かるテストでTOEIC予行演習

CASEC(キャセック) って聞いたことあるでしょうか? TOEICとそっくりな形式、スコアであなたの英語力をその場で判断してくれる新しい英語のテストです。TOEICと違って受験したらその場でスコアが …

no image

英語で日記を書いて英作文をマスターしよう!英語手帳が便利

学校で英語を勉強していたみなさんは、英語を書くことができるでしょうか?私は高校を卒業した時点では全く自分の書きたい英語を書くことはできませんでした。 学校の授業でも英作文はありますが、決まった内容を書 …

no image

ゲームで英語を覚えよう!よく使う英語のゲーム用語を解説

当サイト管理人は実は元々某大手ゲーム会社でゲームのローカライズをしていたため、ゲームとは深い関わりのある人生を歩んでいます。今でも洋ゲーを英語でプレイすることが多いので、英語のゲーム(主にRPG)でよ …

no image

趣味で楽しんで英語を身につけよう!

英語の勉強というと、日本ではどうしても机の上で教本を読むようなことを想像してしまいますが、正直なところそれだと上達の速度はイマイチなのではないかと思います。  何故なら、人間好きこそものの上手なれとい …



英語ジョブ.comを運営しているエンドゥー左紗(ささ)と申します。仕事でもプライベートでも世界を飛び回っているキャリアウーマンです(自分で言っちゃう?!)。元々英語が苦手でしたが、独学で猛烈に勉強した結果TOEIC970点を取るまでに上達し、今ではネイティブとも対等にビジネスをしています。

当サイトでは、そんな私が英語を勉強する方法や世界を飛び回る仕事に就くためのコツを惜しみなくお伝えいたします。

より詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

なお、上の写真は海外出張中に現地の提携会社の仲間達と撮影した写真です。赤い服が私です。