DODA(デューダ)とは?
DODA(デューダ)は、パーソルキャリア社(旧インテリジェンス社)が運営する総合転職プラットフォームです。総合転職プラットフォームというのは私が作った言葉ですが、自分で求人に応募するサービスとエージェントによる転職支援サービスの両方を大規模に展開しているので当サイト英転ではそう呼んでいます。
サービスの種類は大きく分けて「スカウトサービス」と「エージェントサービス」の2種類ですが、スカウトサービスはエージェント無しで自分で求人に応募したり企業からのスカウトを待つ通常の転職サイトのようなサービス、エージェントサービスはキャリアコンサルタントとの面談などを通してあなたを企業に売り込んでくれるサービスです。一般的なスカウトサービスとエージェントサービスの違いについては、こちらの記事で詳しく書いています。
求人の数は?
DODAの求人数は、2018年11月時点で全部で何と13万件以上あります。詳細な内訳は以下の通りです。
- 求人数(全体):132,000件以上
- 内公開求人:57,000件以上
- 内非公開求人:75,000件以上
- 非公開求人:約60%
一般的な転職支援サービス提供型の転職サイトでは非公開求人の方が圧倒的に多い傾向にありますが、DODAは公開求人が4割以上とかなり多いですね。
自分で求人を探して応募したい人には優しいサービスだと言えると思います。ただし、転職支援サービスを使わない転職は大変なので心して挑んでくださいね(私は3回の転職のうち2回は転職支援サービスを使用しました)。転職支援サービスを活用した方がいい理由はこちらの記事で詳しく説明しています。
グローバル転職の強さは?
さて、当サイト英転的にはグローバル転職の強さが気になるところです。そこで公開されている求人を調べてみたところ、英語力を活用できる求人や勤務地が海外の求人は2018年11月現在以下の通りでした。
- 英語を活かせる求人:500件以上
- 中国語を活かせる求人:100件以上
- 海外勤務の求人:350件以上
公開求人数57,000件のうちこの数なので全体の割合としては決して多いとは言えませんが、海外勤務の求人が500件以上と驚くほど多くないでしょうか?私がこれまで他の転職サイトで探した限りだと100件か200件くらいがせいぜいだったので、ものすごい数だと思います。
それと比較すると英語が活用できる求人が少ないのは不思議ですが、十分グローバル転職に強いと言ってもいいのではないでしょうか。
エージェントはどんな感じ?
私も実際にDODAのエージェントの面談を受けたことがありますが、DODAは私が会った限りだと全員日本人です。
そりゃ日本なんだから当然じゃんとお思いかもしれませんが、グローバル転職に強い人材紹介会社は外国人のエージェントも多く、実際私がこれまで転職活動をした中で会ったエージェントは半数以上が日本語を話さない外国人だったので、これは一つの特徴だと言えます。
上述の通りグローバル求人数も数多くありますが、エージェントは日本人が多くパーソルキャリア自体が日本の会社ということもあって、エージェントにグローバルな環境の理解や経験があるかというと、必ずしもそういうわけではないということは念頭に置くといいかもしれません。
DODAのエージェントは対応も非常に丁寧で、面談では以下の内容を一つ一つ時間をかけて聞いてくれました。
- これまでのキャリア
- 希望するポジション
- 自分が得意とすること、苦手とすること
最後の得意とすることと苦手とすることに関しては、ただ経歴と希望に合った求人を紹介しておけばいいということではなく、その人の性格に本当に合った求人を探そうという姿勢が伺えます。
私は実際DODAで転職に成功したことは残念ながらありませんが、紹介してくれる求人も実際自分の希望や経歴に合っているものでしたし、面談の後も頻繁に連絡をくれてケアしてくれました。
転職支援サービスは無料で利用できますので、一度カウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか?
サービス利用の流れ
エージェントサービスの場合
エージェントから求人の紹介を受け、企業にあなたを売り込んでもらうサービスです。登録から採用までのステップは以下の通りです。
- Webで入会申し込み(キャリアコンサルタントはここで入力する経歴を参考にして連絡してくるので、しっかり記入しましょう)
- キャリアコンサルタントから連絡が来て、コンサルタントとの面談の日程を決める
- エージェントと面談し、あなたの経歴や希望を聞いた上で応募先を決める(この時はDODA側でピックアップした求人を紹介されます)
- 応募先が決まった場合、履歴書作成方法や面接の受け方の指導を受ける
- 応募先企業と面接する(面接はDODAが設定)
- うまく採用になったら、DODA経由で入社日などの段取りを決める
- めでたく転職!!
スカウトサービスの場合
エージェントを使わずにスカウトを待ったり自分で求人に応募する場合の流れは以下の通りです。
- Webで会員登録
- 企業からのスカウトを待つ or 自分で好きな求人を検索して応募する
- 企業からのスカウトが来た場合もしくは自分で応募して書類選考に受かった場合、面接日時を調整する
- 企業の規定の回数の面接をこなす
- うまく採用になったら、採用先企業と直接入社日などの段取りを決める。同時に、今の会社の退職手続きや引き継ぎ、有給消化日程を調整する
- めでたく転職!!
DODAのおすすめ度:★★★★☆
DODAのおすすめ度は、全体の求人の多さやグローバル求人の多さ、転職支援サービスの質を考えると5段階中4くらいにはなるでしょう。
エージェントは若い人でも非常に落ち着いていてプロフェッショナルでしたし、紹介してくれる求人も希望や経歴にフィットしたものばかりです。何といっても運営会社のパーソルキャリア自体が大手なので、扱っている求人の数も業界トップクラスです。DODAのような信頼できる大手人材紹介会社であれば、転職希望者を実際に採用する企業も安心してDODAに採用を任せられるということですね。このtめ、大企業や有名企業の求人も多いと考えていいと思います。
唯一、エージェント自身のグローバル転職に関する知見という意味では平均的な日本の人材紹介会社ですので、面接のアドバイスなどは日本的な考え方に基づいて行われることになります。特に差支えはない場合が多いですが、例えばあなたが日本的な考え方にとらわれない環境を希望してもエージェントが理解を示さない場合ももしかしたらあるかもしれません。
いずれにせよ、転職活動をする上では、DODAのような大手はおさえておくことがおすすめです。転職サイトは1か所しか登録してはいけないわけではないので、DODAをおさえてから他のところも見てみてもいいのではないでしょうか。
■その他のグローバル転職に強い転職サイト・転職支援サービスはこちら
- JACリクルートメント公式サイト(当サイトレビューはこちら)
- ビズリーチ公式サイト(当サイトレビューはこちら)
■まずは自分の市場価格を知るにはこちら
- DODA運営会社によるMIIDAS(ミイダス)(当サイトレビューはこちら)