英語ジョブ.com

英語を独学でマスターして世界を飛び回る仕事を手に入れた管理人がグローバルな仕事の見つけ方を教えます ※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

アメリカ ミズーリ 海外出張 海外出張ブログ

世界一周出張⑤最終日は一人で街をぶらぶら

投稿日:2015年11月22日 更新日:

怒涛の世界一周出張アメリカ編3泊目です。

この日は最終日。あと1日乗り切れば、怒涛の長旅&プレゼン&通訳の日々がようやく終わってやっと家に帰れます。

最終日は仕事も早めに終わり、18時前にホテルに到着!(仕事場からホテルまではけっこう時間がかかります)

せっかくなので、一人でショッピングをしてステーキを食べようと思い、偉い人との食事を断って街に繰り出します。

ホテル前の噴水。

まだ明るい街並み。

川に沈む夕陽。

だんだん暗くなってきました。これが街のメインストリート。

ちょっと足を伸ばして公園のようなところへお散歩。

そろそろお腹が空いたので引き返してお目当てのステーキ屋さんへ。

途中で噴水発見。ミズーリ州ってほんとあっちゃこっちゃに噴水があります。

ステーキ屋さんの敷地内にも噴水が。

ステーキ屋さんに入ると、飲み物と看板メニューのステーキを注文!あーもう、昨日はヘンテコな中華料理だったし、ステーキ食べたかった!!

ローカルドリンクです。

そして、お待ちかねのステーキ到着!!

これがめっちゃ分厚くて赤肉がおいしい〜〜!!!しかも値段は確か26ドルくらい。や、安い・・・!至福・・・。長旅の疲れが癒されていく・・・。

どんなに疲れていても、肉は飲み物なのでするすると喉を通ります。

このブログでは随分はしょって書いてますが、実際には10日間の出張だったので、もうこの時にはヘトヘト。

疲れてる時は脂身の少ない赤身はありがたいね。

しかも、アメリカでは小さな田舎町でもステーキ屋さんにほとんど外れがないのがすごいと思います。

よく、日本だっておいしいステーキは食べれるって言う人がいますが、銀座やら六本木やらのしかるべき場所に行かないと食べられないと思うんですよね(最近はけっこう安くておいしいお店が増えてきたけど)。

アメリカは、田舎町の通りを歩いているだけでもそこらじゅうにおいしいお店があるのがすごいと思います。しかも安い!

あー、次にアメリカのステーキが食べられるのはいつなんだろう・・・そう思いながら、10日間の怒涛の世界一周出張は幕を閉じるのでした。

■海外出張・旅行ブログ

■海外出張関連記事

-アメリカ, ミズーリ, 海外出張, 海外出張ブログ

関連記事

アメリカで食べた不思議なブロッコリー料理特集

2020年の春は新型コロナウイルスの影響でどこも行けず家にこもりきりで気が滅入りますね。 私も、春に予定していたアメリカ出張がキャンセルになり、代わりに電話会議で済ませるという対応に追われました。 と …

世界一周出張④謎のブロッコリー料理

怒涛の世界一周出張アメリカ編2泊目です。 この日の朝ごはんは(いつもだけど)ホテルのボリュームたっぷりオムレツ!何と卵を3つも使ってるそうです。 これのおかげで、出張に行くといつも疲れでげっそり痩せる …

GWタヒチ旅行②別の部屋の食事代を請求されるの巻

タヒチでは来る日も来る日も海三昧でした。 ボラボラ島の海は世界一美しいんじゃないかと思うほど本当にきれいで、一生いても飽きないんじゃないかとすら思います・・・。 ↓これ、プールじゃなくて海ですよ。 タ …

夏のトロント出張(2)-①空港ラウンジとトロント街ぶら

またカナダかいって感じですが、トロントに出張してきました! 今回は、海の日で行っていた沖縄から帰ってきてから3日後に出発したというやや忙しいスケジュールwはい、実は海外だけでなく国内もあちこち飛び回っ …

no image

秋のトロント出張①紅葉のトロントとクリスマスデコレーション

またトロントに行ってきました。今回は、少し前に私の会社で制作しているサービスに障害があったので、カナダのパートナー会社のチェックや運用の体制を改善するための出張です。 カナダは11月にもなると当然東京 …



英語ジョブ.comを運営しているエンドゥー左紗(ささ)と申します。仕事でもプライベートでも世界を飛び回っているキャリアウーマンです(自分で言っちゃう?!)。元々英語が苦手でしたが、独学で猛烈に勉強した結果TOEIC970点を取るまでに上達し、今ではネイティブとも対等にビジネスをしています。

当サイトでは、そんな私が英語を勉強する方法や世界を飛び回る仕事に就くためのコツを惜しみなくお伝えいたします。

より詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

なお、上の写真は海外出張中に現地の提携会社の仲間達と撮影した写真です。赤い服が私です。