英語ジョブ.com

英語を独学でマスターして世界を飛び回る仕事を手に入れた管理人がグローバルな仕事の見つけ方を教えます ※当サイトではアフィリエイト、アドセンス広告を使用しています。

コラム 英語独学のコツ 英語豆知識

英語の勉強を続ける5つの方法

投稿日:2019年1月2日 更新日:

英語にしても何にしても、何かをマスターするには大きな努力が必要です。英語ができるようになりたいと思いつつ挫折してしまうのにはちゃんと理由があるので、ここでその原因を知ってモチベーションを下げないコツを身につけましょう!
 

趣味で楽しく英語を覚える。「勉強」にしない

英語でも何でもそうですが、物事を続けるコツはモチベーションを保つことです。そしてモチベーションは、興味が大きいものほど保つことができます。
 
英語ができるようになりたいと思っていても続かなくてモノにならないという人は、実は英語を話すことそのものへの関心はそこまで高くないことが原因なのではないかな、と私は考えています。国際交流が楽しくて仕方ない、そのために英語がもっとできるようになりたい!!というように英語という言語を学習すること自体に大きな興味を持っている場合、その目標を達成するためのモチベーションは比較的保ちやすいですが、英語ができたら便利とかかっこいいといった目的のみを重視していて、英語を学習する行為そのものやその過程に関心がない人は、モチベーションを保つのが難しいように思います。
 
このため、何か英語を勉強すること自体が楽しくて仕方ないと思えるような趣味か関心ごとを見つけることをおすすめします。
 
趣味は何でもいいですが、代表的なものだと映画鑑賞、読書、英語を話す外国人の友達を作る、英語のドラマ鑑賞などが効果的です。趣味を通じて英語を勉強するコツについてはこちらの記事でも詳しく書いているのでご参照ください。
 
ちなみに、中国語では「勉強」は無理強いするという意味らしいです。日本語でも勉強というと義務感が強い感じがすると思いますが、英語は是非義務感による勉強ではなく楽しいという感覚で続けていただきたいと思います。
 

誰かと一緒に勉強する

これも英語に限らないですが、同じ目標を持った友達を見つけて一緒に勉強すると何事も上達しやすいです。
 
英語を勉強したい日本人と日本語を勉強したい外国人でお互いの言語を教え合う「タンデムラーニング」という方法もありますが、私の経験上これは言語を教える経験のない素人同士だとなかなか続けるのが難しいです。
 
同じ英語力の日本人を見つけてお互いの学習の進捗を共有しあったり、そのパートナーと日本語の代わりに英語を使って会話するといった方法だと、適度な刺激になって続けやすいのではないかと思います。
 
同じレベルの日本人なら外国人のタンデムパートナーよりも見つけやすいと思うので試してみてください。
 

無理のない目標を少しずつ設定する

現時点で英語初心者の人がいきなりTOEIC990点満点のような高い目標を設定してしまうと、目標までの距離が遠すぎて途中で挫折する可能性が上がってしまいます。
 
もちろん、最終目標として高い目標を掲げるのはいいことですが、最終的な長期目標以外に必ず現実的な中期目標を設定しましょう。例えば今TOEIC400点なら一年以内に550点を目指すとか、手の届く目標を設定することが重要です。そして、学習を進める中で定期的にTOEIC本番やTOEIC模試を受験してレベルチェックするのです。

レベルチェックは24時間いつでもパソコンさえあれば受験できてその場で結果が分かるCASECがおすすめです。TOEICに似た問題形式なので、TOEICの代わりとしても最適です。詳しくはこちらで記事にしているのでご覧ください。

 
この目標設定は簡単なようで非常に重要で、中期目標を常に意識するか意識せずなあなあに勉強するかで全く結果が変わります。目標を意識していれば日々その目標に予定通り近づいているか確認できるので、遅れていればもっと努力が必要なことがわかりますし、遅れていないなら心に余裕をもって学習することができます。一方目標を意識していなければ、ついだらだらしてしまい学習開始から一年が近づいた時全く目標に近づいていないということにもなりかねません。いわゆる、「明日からやる」という状態が永遠に続くわけです。仕事をする時常に進捗確認と報告をするのと同じで、目標の設定と管理はそれだけ重要なのです。
 

設定した目標を人に宣言する

目標が設定できたら、それを周りの人に宣言するのも一つの方法です。家族、友人、同僚など日頃から顔を合わせる人に宣言してしまえば、後に引けなくなって諦めにくくなるでしょう。もちろん、ここでもあまり無理な目標を宣言したりできなかったら○○するといった無理な約束をしてしまうと返ってプレッシャーに負けて挫折してしまうかもしれないので、適度に宣言するのがおすすめです。私はいつも求められていなくても「○○ヶ月以内に○○を達成する」と小出しの目標を周りに宣言して、少しずつそれを達成しています。
 
 

外国人と付き合う

外国語を覚える上で効果テキメンなのがコレ。英語を話す人と恋人になると、友人同士で世間話をする以上にいろいろ難しい話をするので言語は目覚ましい速度で上達します。相手を見つけるのが難しいのが難点ですが、もし見つけられる人は試してみてもいいかもしれませんね。
 
もちろん友達でもいいですが、その場合「天気がいいね」「日本ではお盆や年末年始を家族で過ごします」といった世間話ではなく、ある程度難易度の高いテーマについてディスカッションしたり、定期的に会って英語を話す練習をした方がいいでしょう。でないとなあなあになってしまってあまり上達が見込めません。
 
 
いかがでしょうか?自分だけの力で英語を勉強するのはとても大変なことですが、モチベーションをキープしたり目標を管理すれば決して不可能ではありません。実際当サイト管理人もそれで英語をマスターしたので、みなさんも頑張ってください!
 
 
その他のモチベーションキープ術に関する記事はこちら
 

■独学でTOEIC970点を取った管理人おすすめの英語勉強法

 

■アルクのTOEIC対策シリーズ

 

-コラム, 英語独学のコツ, 英語豆知識

関連記事

no image

英語になった意外な日本語16選

日本語に多くの外来語があるのと同じように、英語にも日本語から伝わった言葉がたくさんあります。ニンジャ、サムライ、カラテなどなど皆さんもすぐに思い浮かぶものもあると思います。 でも、他にも「改善」や「少 …

no image

最低限覚えれば万能な英語の基本動詞5選

最低限の動詞を覚えて単語の羅列を卒業しよう 英語には現在使われているだけで25,000もの動詞があると言われていますが(出典:http://www.spanishdict.com/answers/19 …

no image

趣味で楽しんで英語を身につけよう!

英語の勉強というと、日本ではどうしても机の上で教本を読むようなことを想像してしまいますが、正直なところそれだと上達の速度はイマイチなのではないかと思います。  何故なら、人間好きこそものの上手なれとい …

no image

私が英語の読み書きだけでなく会話もできるようになるまでにしたこと

以前、私がTOEIC970点を取れるようになるまでにしたことという記事である程度書きましたが、私は独学で英語を身に付けました。 ただ、上記の記事にはどうやって実際英語を話せるようになったかについてはあ …

no image

パソコンやスマホのUIを英語にしてみよう

日常生活を通して少しでも英語を身に付けたい人におすすめなのが、毎日使うパソコンやスマホの言語設定を英語にするという方法です。 私は4〜5年英語でパソコンやスマホを使うことで英語のIT用語は日本語と同レ …



英語ジョブ.comを運営しているエンドゥー左紗(ささ)と申します。仕事でもプライベートでも世界を飛び回っているキャリアウーマンです(自分で言っちゃう?!)。元々英語が苦手でしたが、独学で猛烈に勉強した結果TOEIC970点を取るまでに上達し、今ではネイティブとも対等にビジネスをしています。

当サイトでは、そんな私が英語を勉強する方法や世界を飛び回る仕事に就くためのコツを惜しみなくお伝えいたします。

より詳細なプロフィールはこちらをご覧ください。

なお、上の写真は海外出張中に現地の提携会社の仲間達と撮影した写真です。赤い服が私です。